7月の展示のお知らせ<夕涼み、硝子の縁日Ⅱ><アトリエから><About “distance”>

2020/07/01

こんにちは

梅雨明けが待ち遠しい季節となってまいりましたが皆様はいかがお過ごしでしょうか。

さて、7月はとてもありがたいことに3つの展示に参加させていただくことになりました。

1つ目が

7月4日~26日

茨城県笠間市にあるギャラリーNobu’s Gallery and Cafeにて

『夕涼み、硝子の縁日Ⅱーモノとの出逢いー』

2つ目が

7月4日~9月13日

東京都台東区にあるギャラリー藝大アートプラザにて

『アトリエから』

3つ目が東京都西荻窪にあるギャラリーFace to Faceにて

『About “distance”』

の三つになります。

 

一つずつご案内させていただきます。

まず一つ目が茨城県笠間市にあるギャラリー

Nobu’s Gallery and Cafe にて

浜田敬史・杉山有沙 二人展

「夕涼みガラスノ縁日Ⅱ-モノとの出逢い-」

です。

この展示では普段制作しているアクセサリーや小皿、器、コップなど日々の暮らしに使えるもの。
更に壁掛けやオブジェなどの様々なガラス作品を楽しむことが出来る縁日のような展示です。

新作のお皿やコップ、一輪挿しも用意しております。

こちらのギャラリーで展示をさせていただくのは3回目となりますが、

笠間インター近くで田園風景や笠間の山々が美しいところにある静かなギャラリーで、とてもゆったりとした気分になれる空間です。

夏のちょっとしたお出かけにもお勧めです。

会期:7月4日~26日

11:00~18:00  最終日16:00

6・13・20(月)、21(火)休廊

作家在廊日 4・25・26日

<ギャラリー情報>

HPより転載

****************************************************************************************************************** 

ノブズギャラリーカフェは2005年にオープンいたしました ジャンルを問わず広く制作活動をしている方々に御利用して頂けるようなギャラリーです 入り口右側がギャラリーカフェになり 左側が ビンテージギター販売&修理を行ってますUTSU工房ペニーレーン(Since 1986)

また、 ギャラリー隣にカフェスペースもあり おくつろぎ頂けます。
笠間ならではの ミドリ、アート、空間音で ひとときの時間をお過ごし頂ければ幸いです。
〒309-1621
茨城県笠間市手越62-6
Nobu’sGallery&cafe
電話 0296-71-1035
FAX   0296-71-1035
nobu@utsu-kobo.com
 営業時間 AM11:00~PM18:00
定休日   毎週 月曜日、第三火曜日
              (ギャラリーの個展開催により変更有り)
2020・5・16(土)~通常営業となっております
****************************************************************************************************************** 

二つ目が、上野の東京藝術大学内にあるギャラリー<藝大アートプラザ>内で行われる展示

『アトリエから~いまアートにできること。

です。

この展示ではコロナ禍中で自粛期間中に

自身のアトリエの中で制作した作品

「隔世」シリーズから3点、そして

「硝柱」シリーズから1点出品しています。

作家コメントとして以下の文章を寄稿させていただきました。

*****************************************************

自粛期間中に、車で通りかかった新宿の街

夕暮れの時間でも歩く人の少なさに寂しさを感じた。
ふと窓を開けてみると本当に静かで、何となく感じていたものが
 一気に現実に変わった感じがした。
ガラスは素材のままでもとても綺麗で美しく透き通り、見ていると人をどこか夢見ごごちにさせたりする。
そしてその特性から窓などに使われ空間を仕切る。
ガラスで仕切られた空間は、視覚的に繋がりがったままであるが、
匂いや音、空気の冷たさなどは、ほぼ伝わらないため想像するしかない。
今回コロナ禍の中でパソコンやテレビ、スマートフォンのガラス越しに様々な情報を目撃した。
そして初めは遠い国の出来事だったものな徐々に身近なものとなり
実際経験することで現実味を感じた。
反対にガラスという薄く脆く儚い存在によって、どこか守られ安心感を覚えていて、
それ越しに世界を覗くことで安全な場所から世界を見ているような気がした。
そんな体験を経て私は、密閉されたガラスの空間の中に異空間が作れるのではないかと考えた。
外出があまりできないため自分おアトリエにある道具を使ってその中のものだけで、作れるものは何かと考え
今回出展した作品が生まれた。
人と人の距離を求められる新しい生活様式が始まったが、ガラスを間に挟めばもっと近づくことは出来る。
その代わり触れることはできない。
ガラス越しで相手と、どんなに近くにいたとしても、また離れていたとしても
同じ世界にいるという認識をしっかり持つことで
必要な距離感を考えていこうと思った。
*****************************************************

他の作家の方々も様々な方向から思考し創作された作品とその中での考え方についてコメントを寄せられていると思うので自分も展示が始まり次第見に行きたいと思っている展示です。

《特別企画》
アトリエから ~いまアートにできること~

コロナ禍による緊急事態宣言発令から外出自粛の日々となり、アーティストにとっても展覧会の中止や、工房の閉鎖による制作中断など、これまでにない状況を経験 することになりました。作り続ける人も、作れなくなる人も、それぞれがこの時間を過ごしました。藝大の学生は登校できない日々が続いています。
本展では、コロナ禍の下で発案された作品やドローイングを、アーティストのコメントとともに展示販売致します。アーティストにとって、わたしたちにとって、アートはか けがえのないものです。
まだ慎重さが求められる日々が続いておりますので、ご無理のない範囲でご来場賜れば幸いです。

2020.7/4(土)~9/13(日)11:00~18:00 入場無料

アートプラザでは、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、出来うる対策をとっております。お客様にも手指のアルコール消毒およびマスクの着用など、ご協力のほどお願いいたします。
営業日時などを変更させていただく場合がございます。詳細は、ホームページにてお知らせいたします。

藝大アートプラザ
〒110-8714 東京都台東区上野公園12-8 東京藝術大学美術学部構内
電話番号 050-5525-2102
※ 駐車場はございませんので、お車での来場はご遠慮ください

HP:https://artplaza.geidai.ac.jp/gallery/

****************************************************************************************************************** 

そして三つ目が東京の西荻窪駅近くに有るギャラリー<Face To Face>にて

開催される展示

About “distance”
《 距離について 》
GROUP SHOW ABOUT COVID-19

です。

こちらのギャラリーは、コロナ禍の中で展示方法について、色々な取り組みをされていて、また宣言解除後も

その渦中の中で特にSocial Distanceについて作家にも、また鑑賞する人に対してもそのことについて考えさせてくれるような

提言をしてくださいました。

私もその考えに基づき作品を一点Distanceについて新作の『隔世』シリーズから一点出展させていただきます。

こちらの展示も様々なジャンルの作家の方の作品が並ぶのでとても楽しみです。

About “distance”
2020.7.10Fri.~7.19Sun.
12:00~19:00
7月14日 火曜休廊 <7.14.Tue closed>

ギャラリートークはオンラインで実施予定です

 

今回のコロナ禍では社会の様々なシーンで「距離」の変容が起こりました。 「Social distance」もその中の最たるものでしょう。

この「距離」をテーマに45名の作家さん達が感じた事、考えた事を作品にしてもらいました。

作る側も見る側も同じく体験しているからこそ共有出来るものもあるのではないかと思います。

是非、ご高覧ください。

 

Access
ギャラリー・フェイス トゥ フェイス

Gallery FACE TO FACE
〒167-0054 東京都杉並区松庵3-35-19 SHOEI BLDG.2 #102(西荻窪駅南口徒歩2分 03-6875-9377)

駅南口出てすぐ右の飲み屋街(松屋脇を入る)を抜けて、吉田生花店の先の9階建てのビルの地下102号室です。
または、駅北口出てすぐ左の高架下の西友に入り、西友西出口を出て左手正面のビルです。Gallery FACE TO FACEの看板が目印です。

1階に美容院、接骨医院、幼児教室が入っています。エレベーターもあります。

*****************************************************

 

以上三つの展示でした。

ここまでご覧いただき誠にありがとうございます。

お時間ありましたら、ぜひよろしくお願いいたします。