2020/01/17
Hamagonの濵田敬史が千葉陶芸工房ガラス教室や工房のイベントなどで 開催させていただいている、 ガラスアクセサリー作りの体験で作った作品を電気炉で焼成する時の動画です! ガラスを溶かす炉の中は800℃近くなり、 ガラスが割れないようにゆっくり温めてゆっくり冷まして作ります。 ガラスは温度が少し違うだけで、柔らかさが変化します。680℃~820℃くらいまで目指す溶かし具合を炉のふたを開けて目で見て確認しながら作っていきます! この体験ではオリジナルのガラスパーツを組み合わせて、離型紙という特殊な紙の上にデザインします。 そして電気炉に並べ、約750℃でガラスを焼成し溶かし合わせることで ガラスのオリジナルアクセサリーを作ることができます。 この体験ではネックレスを始め、ヘアゴムやストラップ、ブローチ、イヤリング、ピアス等が作れます。 千葉陶芸工房ガラス教室では、ガラスのお皿が作れる体験や、バーナーワークでドロップ型のネックレスを作れる体験も実施しておりますので、 お気軽にお問い合わせ下さい。 *ガラスアクセサーの作り方* 【千葉陶芸工房】 HP http://www.c-tougei.com instagram https://www.instagram.com/chiba_craft... 【Hamagon】 HP https://www.hamagon-shop.com/ instagram https://instagram.com/hamagon_glass.s...
Read More2019/12/28
こんにちは 先日はTHE CORNER、短い期間の開催となりましたがたくさんの方にお越しいただきまして、誠に有難うございました。 無事、終えることができました お声がけ頂き、イベントを勧めてくださった@tohkoto さんや場所を提供してくださった@omusubiestate さんのお力添えもあり、 北小金にアトリエを構えてから はじめてこんなに地域の方々とも触れ合うことができたことに感動しております。 楽しんで手作りワークショップ体験に参加してくれたこどもたちの笑顔に癒やされました。 私共の作品を手にとって頂いた方、わざわざ イベントの情報をきき、足を運んでくださった方、有難うございました。 また、アトリエの近くで、 こういった温かいイベントができたらいいな、 と感じております。 しばらくはまた、展示活動や、マルシェイベントに参加しながらWebでの活動も充実するよう頑張っていきます。 今後も宜しくお願い致します。
Read More2019/12/19
こんにちは! 先週は千葉市でイベントに参加させていただきましたが、たくさんの方にお越しいただきまして誠にありがとうございました。作品の販売だけでなく体験もお子さまから大人の方まで挑戦していただき、楽しい時間となりました。 さて、次のイベントの紹介です! 今回はhamagonと一階のでハンドメイドの革作品を制作されている tohkoto 様 とコラボレーションして、イベントを開催させていただけることとなりました。 ワークショップや作品販売など、さまざまな企画に挑戦致しますので、ぜひお越しください。 . 〈イベント詳細〉 日時:12月20日(金) 〜 12月26日(木) 10:00〜19:00 場所:レトロビルsAnkAku 1F・2F (270-0006千葉県松戸市大金平1-43-2 googleマップ https://goo.gl/maps/QttoAPxDzb35wh3s8 (電車でお越しの方) JR常磐線 北小金駅から徒歩10分となります。 . (お車でお越しの方) 店舗駐車場はございませんので、お手数ですが近隣のコインパーキングに止めてお越しください。 . ワークショップについて ご予約の際はお電話、またはDMでお願いいたします。 tohkoto 様 https://crassula.jp Hamagon HP https://www.hamagon-shop.com
Read More2019/10/09
こんにちは 先日出展させていただいたKENZAN2019の会場の様子です! 展示ではたくさんの方にお越し頂き、またお話しをさせていただきまして誠にありがとうございました。 来年のKENZAN2020にも出展させていただきますのでよろしくお願いいたします。
Read More2019/09/24
こんにちは。昨日モルゲンロートさんにて開催した 「ふいて あんで ひいて」展無事終了致しました。 連日たくさんの方にお越しいただきまして、誠にありがとうございました。 展示をしてみて新しい発見があったり、暖かいお言葉を頂き励みとなりました。 次回展示についてですが、10/4から8まで新宿パークタワーにてKENZAN2019に参加します。 200名越えのグループ展となり、自分も大きなオブジェを一点展示いたしますので、是非よろしくお願いいたします。 2019 KENZAN 2019/ 10 / 4 wed. – 8 tue. 11:00 – 19:00 ※最終日8日は11:00-16:00 @ 新宿パークタワーアトリウムイベントゾーン[1F]、オープンデッキギャラリー[アトリウム2F]、ギャラリー・3[1F] 公式HP http://kenzan.jp/exhibitions/2019-kenzan/
Read More2000/03/09
濵田敬史Takashi Hamada ガラスという素材が持つ水飴のような透明感や質感に興味があり、泡や液体をモチーフに、日々制作しています。 2016年3月 武蔵野美術大学 造形学部 工芸工業デザイン学科 ガラス専攻 卒業 2016年 私立武蔵野美術大学 造形学部 工芸工業デザイン学科 卒業 2018年 国立東京藝術大学 美術研究科 工芸専攻 ガラス造形研究室 大学院 卒業 発表歴/受賞歴 2021年 Make the KNOTS「結び目」をつくる Part2 (2021.1.22Fri.ー1.31Sun.)(Gallery FACE TO FACE’(東京都西荻窪)) 2020年 20+20 Artists group show(西荻窪 / Gallery Face to Face) Dinette ~記憶を辿る~(銀座 / Gallery ARTPOINT) Marimba Forest vol.4 6/14(Gallery Ten→Sen) ・夕涼み、硝子の縁日Ⅱーモノとの出逢いー 7/4~7/26(Nobu’s Gallery and Cafe (茨城県笠間市)) ・アトリエから~いまアートにできること。 7/4~9/13(藝大アートプラザ(東京都台東区)) ・About “distance” 《 距離について 》 GROUP SHOW ABOUT COVID-19 7/10~7/19(Gallery FACE TO FACE’(東京都西荻窪)) ・食卓を彩る夏色ガラスのプレート作り(ワークショップ) 8/2(景丘の家(東京都渋谷区)) 第2回のりもの展 10/28~11/3(松坂屋上野店 本館7階 上野が、すき。ギャラリー) GROUP SHOW ABOUT COVID-19 #2 About "crossing"《 交差について 》 10/30~11/8(Gallery FACE TO FACE’(東京都西荻窪)) 2019年 KENZAN2019(西新宿/パークタワー) 彩盃器展〜彩りの器〜(人形町/ギャラリー山咲木) ふいて あんで ひいて(外苑前/アートスペースモルゲンロート) 2018年 第7回現代ガラス展in山陽小野田 入選 『芸大アンダーグラウンド展』(東京メトロ) 『桃源郷芸術祭』(五浦天心記念美術館) 第66回東京芸術大学卒業修了制作展 メトロ文化財団賞 受賞(東京都美術館) 2017年 江戸川学園取手中・高等学校40周年企画『EDOTORI SCHOOL MUSEUM』(茨城/江戸川学園取手中・高等学校) +α展(千葉/千葉陶芸工房) 東京芸術大学ガラス造形研究室有志『片~それぞれのガラス展~』(東京/GALLERY RUEVENT) 2016年 第11回藝大アートプラザ大賞展 入賞(東京/芸大美術館ミュージアムショップ) 東京藝大 in 銀茶会(東京 / G.itoya) 第9回ガラス教育機関合同作品展(東京/東京都美術館)
Read More